障りや穢れをも祓い外す言葉
2022年10月10日
- オブザーバー
ラッキー!
嬉しい、楽しい、幸せ、
ありがとう、許します、
おかげさま、あなたとの出会いに感謝しています
ごめんね、許してね、
愛しています
とほかみえみため
これらの言葉は、斎藤一人さんや沢山の方々が異口同音に仰っている幸せ言葉です( ´∀`)
また同時に、いろいろな災や障りや穢れを祓い外す言葉でもあります。
実践あるのみ!
やってみたらわかります( ´∀`)
天のご加護、神々のご寵愛に気けますね💓
ありがとうございます🙏
佐藤俊明
存在こそ
2022年05月05日
- オブザーバー
存在こそが生命の根源との繋がりそのものですから、最も尊いことですね🤗
学ばせて頂きました。
佐藤俊明
ただ無言で
2022年04月28日
- オブザーバー
ただ無言で寄り添う
言葉なき、深い愛の言葉
素敵です🤗
佐藤俊明
「殴るよりも抱き締める」
2022年04月26日
- オブザーバー
厳しい環境で育った人は、
例えば暴力の中で育った人は、
それが当たり前の生活となり、
どうしても暴力は愛の現れだ!と思いますね。
だから、愛の形として暴力を使う人があります。
言って聞かせて、それに満足できない反応をされたら、
「お前なめとんか!」
というような反応で応じようとします。
それを愛だと思っていますから。
この度、民法が変わりました。
家の躾も暴力はダメですよというふうになりました。
家での親による虐待を防止するための法律改正ですが、やはり、暴力を使って分からせようという方法は、歪ですね。
叱るのは大事ですが、怒るのはダメですね。
そこに人間として身につけるべき、感情のコントロールの仕方を教えないとダメですから。
それには、見本を家族に示さねばなりません。
その中にこそ、ほんまもんの家族愛が育っていくのでしょうね(^^)
「殴るよりも抱き締める」
この方が、よほど心に入っていきますね💕
ありがとうございます🙏
佐藤俊明
内なる真実に従うとは
2022年04月22日
- オブザーバー
一番したいことなのに、なぜか出来ないことがあります。
先に急ぐことから始めるので、いつもそのようになってしまいます。
さあ、やっと出来るぞ!と、やろうとしたら、また新しい出来事が起こります。
やれやれ😥と思いますが、きっとそういうものなのですね。
一番したいことは、いつも宝箱の中に残ってしまうものなのですね。
だから、常にそこに心が繋がっていて、宝箱なのですね。
だって、それを実現してしまったら、また別の宝箱を見つけなければなりませんから、それがきっと寂しいのでしょう🤗!
私はそのように考えて、
心穏やかに過ごさせて頂いています♪
内なる真実に従うとは、きっとこのようなことなのでしょうね🤗
佐藤俊明
アーカイブ
ご予約・お問い合わせは、お電話又はメールにてお受付しております。
また、ご予約のキャンセルは前日までお受付しております。
-
お電話でのお問い合わせ 078-913-7002 078-913-7002 営業時間:AM9:00~PM18:00 (定休日:不定期)
-