「それでも続けること」
2020年09月30日
- 大西 優
まざーぐれいすでは、 一般の方の カウンセリング の仕事とともに、
ヒーラーさん セラピストさん カウンセラーさんの レベルアップのセミナーも同時に行っております。
いつも小さなまざーぐれいすに意識を向けてくださり、ありがとうございます。💐
___________________
マザーテレサはひとりで貧困の人々への手助けを始めました。
当初、その貧困を取り巻く周囲の人々の中には笑う人もいたそうです。
ところが、マザーテレサは気にすることもなく、支援を続けました。
それはやがて、かつての教え子たちから支援の輪が広がりました。
周囲の無碍な声に「それでも続けること」を説くマザーテレサの言葉を、
今日はご紹介します。
「人生とは機会です。そこから恩恵を受けてください。
人生とは夢です。それを実現してください。
人生とは挑戦です。それをかなえてください。
人生とは義務です。それを完成しとげください。
人生とはゲームです。それを楽しんでください。
人生とは約束です。それを果たしてください。
人生とは悲しみです。それを乗り越えてください。
人生とは歌です。それを歌ってください。
人生とは苦労です。それを受け入れてください。
人生とは悲劇です。それを慰めてください。
人生とは冒険です。それを思い切ってやってください。
人生とは運です。それを作っていってください。
人生とはあまりにも貴重なものです。それを壊さないでください。
人生とは生きることです。戦いぬいてください」
マザー・テレサ
本来の自分に従い、愛に生きていれば必ず光の道が開くことを知りました。
生きていれば色んな事がありますが、どんな時でもその瞬間を味わうことが
今を生きる事なのかなと感じました☺️🥰💕
大西 優
周りを笑顔にさせる方法
2020年09月29日
- 柴崎 容賀子
まざーぐれいすでは、 一般の方の カウンセリング の仕事とともに、
ヒーラーさん セラピストさん カウンセラーさんの レベルアップのセミナーも同時に行っております。
いつも小さなまざーぐれいすに意識を向けてくださり、ありがとうございます。💐
___________________
ほろ酔い気分で生きていく😍
斬新な表現ですね✨😆
鎧を脱いで軽やかで、
小さいことは気にしないで、オープンハート♥️で、
嘘つけないありのままの自分をさらけだして、
楽しくてワクワクして、
ふわっとあたたかな空気感💕
私は全くお酒が体に合わず飲めないのですが
飲み会の楽しい雰囲気は好きでノンアルなのに
それ、お酒入ってる?って聞かれるくらい
ほろ酔い気分は得意です😍
ほろ酔い気分って明るい空気になりますね✨
うちの息子が得意です☺️
お願い事をしたときも、はい🙌喜んで〜😆とか
失敗しても、テヘペロ😜みたいな。
みていてこちらが力が抜けちゃうくらい明るく返してくるので救われることがあります😌
多少のことでは動じない、
器の大きい肝っ玉母ちゃん、
いつもあたたかで柔らか、笑顔で溢れ 気づけば周りも笑顔になっている✨☺️
そんな深谷の母ちゃんで😂
今日もいってきます🧚🏻♀️🧚🏻♀️🧚🏻♀️
柴崎容賀子
人間関係を楽しんでいる人
2020年09月29日
- 藤井 善美
まざーぐれいすでは、 一般の方の カウンセリング の仕事とともに、
ヒーラーさん セラピストさん カウンセラーさんの レベルアップのセミナーも同時に行っております。
いつも小さなまざーぐれいすに意識を向けてくださり、ありがとうございます。💐
___________________
2020.9.29.
『人間関係を楽しんでいる人ってどこが違うのでしょう』
諸富祥彦 (明治大学文学部教授/教育学博士/カウンセラー)
今、先進国で「孤独」が大きな問題になっています。 孤独が健康に及ぼす被害は大きくて「毎日タバコを 15 本吸うのと同じくらいの健康被害 がある」と言われるほどです。それほど孤独というのは命に関わる深刻な問題です。
私は中高生の時、人生の意味に悩み、高校 2 年生の時には自殺未遂をしました。私が立ち上がれたのは、 2 人の支えのおかげでした。
1 人は、どーんと構えていた母親です。
高校生の時、生きる意味を探し悩んでいた私は、授業 を全く聞かずに哲学や心理学の本を読んでいました。
担任との面談の時、母は「私もうちの息子は世捨人だと思っています」と。
私はそれを聞いた時、「これは母の覚悟の言葉だ」と思いました。
見捨てる気持ちではなく、「うちの息子のことだから、今はあんなに悩んでいるけど、そのうちきっと何かに気付 いてくれるに違いない」という「信頼感からの諦め」だと感じました。
その信頼が私にもじわーっと伝わってきて、だからこそ私は徹底的に悩むことができました。
悩んでいる本人に対して、家族ができる最大のことは、どーんと構えることです。
もし親が「うちの子はどうなっちゃうんだろう・・・」と本人以上にうろたえてしまうと、
本人が親に遠慮して悩むのを止め、大丈夫なふりをするのです。
でもそれは一時的な落ち着きであり、根本的な解決にはならないのです。
もし、私もあの時、母に遠慮して悩むのを止めていたら、今でもくすぶったままだったかもしれません。
「周りがうろたえない。どーんと構える」ということは、とても重要なキーワードだと思い ます。
もう一人、私を支えてくれたは、恩師である故 國分康孝先生(前日本教育カウンセラー 協会会長)です。
「先生、将来、僕はカウンセラーか教師になりたいのです。その上で一番大切なことは何です か?」
先生はおっしゃいました。「カウンセラーも教師も絶えず人と接し続ける仕事だから、人間関係を楽しんでいないとそのうちしんどくなると思うぞ」と。それはまさに「リレーションが大事」 という答えでした。
「では先生、人間関係を楽しんでいる人と楽しめてない人と、一体どこが違うのですか?」
「それはな、一杯も飲んでいなくても軽く一杯入ったような気分で人と接することができる人だよ」
普段からほろ酔い気分で生きている人が触れ合い上手な人で、そういう人が周りの人の生きる意欲を支えていく人になれるという意味です。「軽いほろ酔い」というのは、とても大事なこと なんです。
どんな環境でも、触れ合い上手な人が 1 人いること で、その人がキーパーソンとなって周りの人の生きる意欲を支えていく。
ですから、1 人でも多くの人がリレーションを作っていくことがとても必要だと思います。
以上、みやちゅう新聞より抜粋
豊かな人生を過ごす為に
2020年09月28日
- 受講生さん
まざーぐれいすでは、 一般の方の カウンセリング の仕事とともに、
ヒーラーさん セラピストさん カウンセラーさんの レベルアップのセミナーも同時に行っております。
いつも小さなまざーぐれいすに意識を向けてくださり、ありがとうございます。💐
___________________
【短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる】
ぼくにとってこの言葉は耳が痛かったです。かなり思い当たる節がありました。限りある時間を大事に使い、豊かな人生を過ごします。 そして自分のやることを絞りそこに全力で集中する。プライベートでも仕事でも、しっかりと実践していきます。
優汰
時間をどう使うか🌸
2020年09月28日
- 柴崎 容賀子
まざーぐれいすでは、 一般の方の カウンセリング の仕事とともに、
ヒーラーさん セラピストさん カウンセラーさんの レベルアップのセミナーも同時に行っております。
いつも小さなまざーぐれいすに意識を向けてくださり、ありがとうございます。💐
___________________
ただ目の前の作業を時間に追われてこなして過ごした一日は確かに忙しくあっというまに過ぎますが
充実していたのか?
心が満たされたのか?というと心身ともにエネルギーが枯渇してただただ作業をしただけの1日…
無意識に過ごしていることがありました💦
限られた時間…
忙しいときこそ
自分に必要な時間(やりたいこと、休息など)を意識的に作る、
ニュートラルを保つためのブレイクタイム🌸、
頭の中をスッキリ整理、身の回りもスッキリ整理✨
余裕が持てたら
何を優先すべきか明確になって一点に集中する💪
何事も学びをエネルギーに変えていきます🥰
本来の自分でワクワク💕🤲な1日を生きます🧚🏻♀️🧚🏻♀️🧚🏻♀️
行ってきまーす🌈
柴崎 容賀子
アーカイブ
ご予約・お問い合わせは、お電話又はメールにてお受付しております。
また、ご予約のキャンセルは前日までお受付しております。
-
お電話でのお問い合わせ 078-913-7002 078-913-7002 営業時間:AM9:00~PM18:00 (定休日:不定期)
-